海と日本プロジェクト
facebook

日本海夕日キャンペーン

  • topnav/CAMPAIGN
    • 夕日キャンペーンの概要
    • ヒストリー
  • topnav/CONCERT
    • 主催者メッセージ
    • コンサートギャラリー
  • topnav/KIDS
    • 夕日コーラスキッズとは
    • 夕日のうた
  • topnav/PHOTO
    • 受賞作品アーカイブ
  • topnav/POEM
    • 受賞作品アーカイブ
  • topnav/FAQ
ホーム   >  ヒストリー2000-2004

夕日キャンペーンヒストリー

1986-19891990-19941995-19992000-20042005-20092010-20142015
2020
2000-2004
2000
2000

2000日本海夕日コンサート

・ 開催日/平成12年8月10日
・ 会 場/新潟市青山海岸特設ステージ
・ 音楽プロデュース/服部克久(作曲家・編曲家)
・ 出 演/服部克久と音楽畑オーケストラ、岩崎宏美、南こうせつ、来生たかお、サーカス、 新潟市ジュニア合唱団
・ 来場者数/65,000人

第11回日本夕日写真大賞

日本夕日写真大賞写真集

キャンペーンの15周年事業として、写真集を発行。日本海の夕日の美しさをより多くの人に知ってもらうため、過去に日本夕日写真大賞に寄せられた1万点余の中から選ばれた81の写真を掲載。

2001
2001

2001日本海夕日コンサート

・ 開催日/平成13年8月10日
・ 会 場/新潟市青山海岸特設ステージ
・ 出 演/服部克久と音楽畑オーケストラ、鈴木雅之、Kiroro、サーカス、新潟市ジュニア合唱団
・ 来場者数 62,000人

第12回日本夕日写真大賞

新潟市から全国に「夕日」をモチーフとした夕日を媒体に発信する写真事業も第12回。
全国の写真愛好家の間にもすっかり認知されてきた。写真展も東京・新潟にて開催。

夕日キャンペーンシンボルマーク募集

日本海夕日キャンペーンのメッセージ力を高めるため、「夕日キャンペーン シンボルマーク」の第1回募集を行った。採用されたシンボルマークは、鮫島孝子さん(鹿児島県鹿児島市)の作品。

Webサイト「yuuhi.net」による情報発信

キャンペーンの成り立ちから現在の最新情報までを網羅したホームページ「yuuhi.net」を拡充。

2002
2002

2002日本海夕日コンサート

・ 開催日/平成14年8月10日
・ 会 場/新潟市青山海岸特設ステージ
・ 音 楽プロデュース/服部克久(作曲家・編曲家)
・ 出 演/谷村新司、サーカス、服部克久と音楽畑オーケストラ
・ 来場者数 63,000人

第13回日本夕日写真大賞

13回目を迎え、多くの写真ファンにも定着してきた夕日写真大賞。
2002年も「夕日・夕景」をテーマに、全国から作品を募集した。 大賞は新潟市の田中 学さんの作品 「黄昏時」。

2002年シンボルマーク募集

前年に引き続き、「2002夕日キャンペーン シンボルマーク」をの募集を行う。
新潟県水原町の坂井俊明さんが大賞を受賞。

県内夕日ネットワークの構築

2003
2003

2003日本海夕日コンサート

前日の台風で、新潟まつりの花火が順延。アルビレックス新潟の試合も重なり、熱い1日となった新潟市内。
コンサート会場には夕日カクテル「サンセットラブソング」が登場、終演時には花火も上がるなど、音楽以外にも見どころいっぱいのコンサートとなった。
・ 開催日/平成15年8月10日
・ 会 場/新潟市青山海岸特設ステージ
・ 出 演/服部克久と音楽畑オーケストラ、矢野顕子、杉山清貴、サーカス、新潟市ジュニア合唱団
・ 来場者数/61,000人

第14回日本夕日写真大賞

・ 応募/654点、315名 大賞は 阿部正勝さんの「暮色」。

夕日キャンペーンシンボルマーク募集

神奈川県 奥野和夫さんの作品に決定。

第1回夕日俳句大賞

俳句愛好家のみなさんに、俳句を通 して 夕日の輪をさらに広げていただこうと始まった。
選者は、新潟・岩室村出身の中原道夫先生。東京都/安達秀幸さんが特選に選ばれ、句集も発売された。

2004
2004

2004日本海夕日コンサート

コーラスに真砂小学校のみなさんが登場。渡辺美里さんのパワフルなステージと、アンサンブル・プラネタのみなさんの透明感ある歌声が印象的なコンサートだった。
・ 開催日/平成16年8月10日
・ 会 場/ 新潟市青山海岸特設ステージ
・ 出 演/服部克久と音楽畑オーケストラ、渡辺美里、アンサンブル・プラネタ、サーカス、 真砂小学校6年生
・ 来場者数/63,000人

第15回 日本夕日写真大賞

新潟県加茂市 泉田忠穂さんが大賞を受賞。新潟展は新潟ふるさと村での開催。

夕日キャンペーンシンボルマーク募集

過去最多の775点(492名)の応募があった。選ばれたのは新潟市の専門学校生白井かおりさんの作品。

第2回 夕日俳句大賞

前年に続き、中原道夫先生を選者に俳句を募集。 全応募作品を収録した句集を制作した。

てるてるぼーずプロジェクト

夕日コンサートの日は絶対に晴れてほしい!そんな願いをこめたてるてる坊主を募集、会場に飾りました。

Webサイト「yuuhi.net」

ホームページ「yuuhi.net」をリニューアル。ピアノ譜のダウンロードや夕日グッズの販売など、内容も充実。

contents
♪
ホーム
  • トピックス
  • 夕日ブログ
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • facebook
夕日キャンペーンについて
  • 概要
  • ヒストリー
日本海夕日コンサート
  • 主催者メッセージ
  • コンサートギャラリー
夕日コーラスキッズ
  • 夕日コーラスキッズとは
  • 夕日のうた
日本夕日写真大賞
  • 受賞作品アーカイブ
アートプロジェクト
  • ステージアート
  • 映像作品
  • ランドアート
詩のコンテスト
  • 受賞作品アーカイブ
「日本海夕日キャンペーン」は新潟市の補助のもと、市民ボランティアが運営しています。
日本海夕日キャンペーン実行委員会
〒951-8062 新潟市中央区西堀前通6番町894番地1西堀6番館ビル1階 新潟JC事務局 内 TEL.025-228-5227 FAX.025-228-5230 〔お問い合せはこちらから〕
【主 催】 日本海夕日キャンペーン実行委員会 【特別後援】 新潟市、海と日本PROJECT
Copyright (C) NIHONKAIYUUHI CAMPAIGN . ※当サイトに掲載された文章や画像等の著作物を無断で引用・転載することはできません。